ブログをやっている目的は人それぞれだと思います。
ただの趣味、好きなことを発信している方から収益化を目指してやっている方まで幅広いのではないでしょうか。
私もその一人で好きなことや趣味を通じて思ったこと学んだことを発信していますが、やはり収益も欲しいと思って取り組んでいます。
ブログ開設からほとんど収益が発生していませんでしたが、先月月1000円を初めて超えました。
これからもコンスタントに月1000円以上の収益が発生するのが好ましいですが、小さな目標として掲げていた数字をクリアすることができました。
私の運営している弱小ブログがどのように1000円の収益を得られたのかお話していこうと思います。
ブログ始めたての方、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
ブログの主な収益方法について
私のブログで収益を発生させる方法は二つです。
アドセンスとアフィリエイト。
アドセンスは広告の表示回数によって収益が発生するもの。
アフィリエイトは添付したリンク先から商品が購入されることで一部収益が入ってくるというもの。
私がやっているアフィリエイトは主にAmazonアソシエイトです。
アドセンスとAmazonアソシエイトの収益がどれくらいだったのか公開しようと思います。
グーグルアドセンス
まずはグーグルアドセンスから。

上の写真から分かるように月27円です。
ほとんど収益が発生していないような状況ですね。
月1円発生するかどうかという感じです。
包み隠さず出しているのでこれが現状ということが分かるかと思います。
Amazonアソシエイト
では次にAmazonアソシエイトの状況を見てみましょう。

この写真からは売上が約23000円、紹介料が1316円ということがわかると思います。
Amazonアソシエイトからの収入の比率が高いことがわかります。
ちなみに1000円超えた理由の一つとして2月7日に約800円ほどの紹介料が発生していることが挙げられます。
これは売れた商品の単価もそこそこ高かったのですがそれに加え、紹介料の利率も8%と高かったことが考えられます。
その後約500円ほどの紹介料が発生したため1000円を超えることができました。
アドセンスと合計すると1343円となりました。
ブログのPV数について
補足ですがその時のブログのPV数も見てみましょう。
グーグルサーチコンソールを参考にしています。

クリック数は1ヶ月で348回でした。
かなり少ないと思います。
ブログPV数が月に1万とかいっている方はどのようにやっているんだろうと本当に不思議です。。。
まとめ
ブログ収益が1000円を超えた時の様子を見てきました。
アドセンスよりもアフィリエイトの方が稼げると一般的に言われていますが、身をもって体感した月となりました。
やはり稼ぐならアフィリエイトだと思います。
またご覧の通りPV数は月に500もいっていないですが、それでも月に1000円発生させることができます。
とはいえこれが継続的に発生させられるかというとそれはまた別の話。
やはりブログ読者に購入の有無が左右されてしまうところはブログの弱点だと感じました。
月にまずは1000円を目指してブログを運営している方もいらっしゃると思います。
どのくらい読まれてアドセンスはどのくらいでという数値が赤裸々になった記事だと思います。
ぜひ参考にしていただき、自信を持ってもらえればと思います。
私自身は月1万を最初の目標と定めています。
同じ目標を掲げている方、一緒に頑張っていきましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また。